top of page
image.png

GWORKS PERFORMANCE

ラグビースピードアカデミー

RUGBY SPEED ACADEMY

ラグビーアカデミー (6).png

ラグビー選手のためのスピードトレーニングアカデミー

ラグビーでは、スピードが勝敗を分ける重要な要素です。

当アカデミーは、小学生・中学生を対象に、スピード特化型のトレーニングを提供し、選手たちの能力を最大限に引き出すお手伝いをします。

特に成長期の若い選手たちにとって、適切な指導と練習を通じてスピードを身に付けることは、今後のパフォーマンス向上に大きく貢献します。

​私たちは、選手一人ひとりの成長を第一に考え、個々の能力や目標に合わせた指導を行います。アカデミーでは、選手たちがトレーニングを楽しみながら、持てる力を最大限に発揮できる環境を提供します。

測定

個々の選手の体力やスピードに関するデータを収集し、それに基づいて最適なトレーニングメニューを提供します。

アカデミーでは、筋力、柔軟性、などを総合的に測定し、個々の選手の成長段階に合わせた評価を行います。これらの測定により、選手の能力を最大限に引き出します。

26.png
27.png

加速力

加速力は、ラグビーの試合中で相手を一歩リードするために重要です。

アカデミーでは、選手のスタートダッシュや短距離での爆発的なスピード向上を目指したトレーニングを提供します。スタートの姿勢や足の運び、体重移動の技術を細かく指導し、効率的な動きを習得することで、短時間で最大限のスピードを発揮できるようになります。

トップスピード

トップスピードは、加速後に到達する最大速度です。

アカデミーでは、トップスピードを引き出すために、フォーム改善や筋力、に重点を置いたトレーニングを実施します。特に、ストライドの長さと回転数を最適化する技術を習得することで、より速く走り続けられる体を作り上げます。これにより、試合中の一瞬の突破や守備への戻りで、圧倒的なパフォーマンスを発揮できます。

29.png
31.png

アジリティ

アジリティ(俊敏性)は、プレー中に急な方向転換やステップを踏む際に必要な、素早く正確な動作を行う能力です。

ラグビーはスピードだけでなく、素早い方向転換や反応力が要求されるスポーツです。そのためアジリティ(俊敏性)を養うメニューも重要な要素です。複雑な動きや瞬時の判断を要求される場面で、柔軟に対応できる身体を作り上げます。

アカデミーのコーチ

木下 修一

Kinoshita Shuichi

経歴

佐賀工業、帝京大ラグビー部を経て2013年コカ・コーラレッドスパークス、21年に引退後、ウィスコンシン大学にてストレングス&コンディショニングの技術を学ぶ。その後、佐賀県の支援を受け世界トップアスリートを顧客に抱えるEXOSに留学。世界水泳オーストラリア代表のトレーニングにも帯同。

アメリカの陸上コーチ資格などパフォーマンスに関わる資格を数多く保有している。

アカデミー開催予定

日時

対象者

場所

料金

持ってくる物

2024年 10月 25日(金)

18:00~ 受付開始

18:30~ 測定

19:15~トレーニング

20:40 終了

ラグビーをしている

小学生3年生〜中学生3年生

JAPAN BASE

(旧さわやかスポーツ広場

5000円(税込)

お申込みフォームにてご入金

動きやすい服装

スパイク、運動シューズ

飲み物

GALLERY / ギャラリー

bottom of page